MERS-CoV
概要/履歴
中東呼吸器症候群(MERS)は、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)によって引き起こされるウイルス性呼吸器疾患である。
MERS-CoVは2012年にサウジアラビアで初めて報告された。それ以来、症例の約80%がサウジアラビアで報告されている。このウイルスは重症の呼吸器疾患や肺炎を引き起こし、感染者の最大30~40%が死亡する。
MERS-CoVは人獣共通感染症ウイルス、すなわち人と動物の間で感染するウイルスである。このウイルスはドロメダリラクダで確認されており、ヒトへの感染は感染したラクダとの直接または間接的な接触に関連している。ヒトからヒトへの感染は濃厚接触者や医療現場でも起こりうる。
2015年5月、中東からの感染した渡航者が発端となり、韓国で非常に大規模なアウトブレイクが発生した。このアウトブレイクは、80以上の医療施設を通じて人から人への急速な感染を引き起こし、中東以外では最大規模のアウトブレイクとなった。
MERS-CoVは国際保健規則で全数把握疾患に指定されている。疑われる症例や確定症例の管理には、公衆衛生当局が関与する可能性が高い。どのような行動も、現地の国民および地域当局が要求または推奨するものでなければならない。
地理的リスク
MERS-CoVは中東およびアフリカのラクダで流行している。2012年以降、少なくとも27カ国でMERS-CoVのヒト感染が報告されている。ヒト感染者の80%以上がサウジアラビアからの報告です。他にMERS-CoV感染者が報告されている国には、アルジェリア、オーストリア、バーレーン、中国、エジプト、フランス、ドイツ、ギリシャ、イラン・イスラム共和国、イタリア、ヨルダン、クウェート、レバノン、マレーシア、オランダ、オマーン、フィリピン、カタール、大韓民国、タイ、チュニジア、レバノン、アメリカ合衆国、イエメンがある。
中東以外で報告された症例の大部分は、中東からアジア、ヨーロッパ、アフリカ、米国の国々へ渡航した感染者によるものであり、これらの国々では感染症は収まっている。渡航者から輸入された感染者が、限られた濃厚接触者に広がった例もある。
伝染経路
- 動物
- 咳/くしゃみ
- 食品・水
伝染
MERS-CoVは2つの方法で人に感染する:
動物とその環境から人へ
人への感染は、感染したドメダリーラクダとの直接接触、または(汚染された物を介した)間接的接触によって起こります。ウイルスは呼吸器分泌物や飛沫を介して、あるいは加熱不十分なラクダ肉を食べたり、生のラクダ製品(ミルクや尿など)を飲んだりすることで感染する可能性があります。
ヒトからヒトへ
一般的に、コロナウイルスは感染した呼吸器分泌液を介して人から人へと感染します。感染者は、咳やくしゃみ、会話などの際にコロナウイルスを排出します。他の人はこれらの汚染された飛沫に接触することで感染します。
MERS-CoVは通常、ヒトの間では容易に感染しません。家族の世話をする親族や医療従事者など濃厚接触がある人が最もリスクが高い。適切な感染対策がとられていれば、ヒト間での感染は防ぐことができる。アウトブレイクが医療現場で発生するのは、特別な感染制御対策が実施される前、あるいは病気が疑われたり診断されたりする前である。
症状
症状が出ない人もいる。症状が出た場合、ウイルスに感染してから発病するまで2~14日かかります。
MERS-CoVの一般的な徴候や症状は以下の通りです:
- 発熱
- 悪寒
- 乾いた咳
- 頭痛
- 息切れ
- 筋肉痛
その他のあまり一般的でない徴候や症状には以下のようなものがある:
- 喉の痛み
- 鼻水
- 吐き気
- 嘔吐
- 腹痛
- 下痢
- めまい
重症の呼吸困難を伴う肺炎に進行し、人工呼吸を必要とするケースや、腎不全やその他の臓器不全に陥るケースもある。糖尿病、癌、肺疾患、慢性腎不全、免疫力の低下などの基礎疾患を持つ人は重症化しやすい。
重症化のリスクが高いのは、高齢者や糖尿病、高血圧、心臓病、肺疾患、がん、慢性腎不全、免疫力の低下などの基礎疾患を持つ人である。
既知の症例の約30~40%が死亡している。
診断
MERS-CoVの診断は、感染歴や渡航歴、症状から疑われます。確定診断は上気道および下気道から採取した検体を用いて検査室で行われる。
投与
現在のところ、MERS-CoVを治療する特効薬はない。感染が疑われる場合は病院で隔離管理される。MERS-CoVの重症例では、人工呼吸や透析などの対症療法が必要になることもある。
予防接種
MERS-CoVに対する予防接種は開発中であるが、市販されているワクチンはない。
予防
感染を防ぐために
- 一般的な衛生対策に従う
- よく手を洗うこと。手洗い場が利用しにくい場合は、手指消毒剤を携帯する。
- 顔を触らない。どうしても顔を触りたい場合は、清潔な手で触る。
- 明らかに具合が悪い(咳やくしゃみをしている)人とは距離を置く(3~6フィート/1~2メートル)。
- 咳やくしゃみは、ティッシュや上半身の袖で覆う。
- 食べ物や飲み物は、よく洗い、皮をむき、茹で、火を通すなど、安全なものを口にする。
- 病人との無防備な接触を避ける。
- 動物との接触を避ける。
- 特にラクダやその排泄物、環境との接触を避ける。
- ラクダの生乳を飲んだり、生肉を食べたりしない。
発生地域では
- 感染した医療施設を避ける。
- 医療措置が必要な場合は、インターナショナルSOSに連絡し、最新の勧告を受けてください。
渡航者のリスク
MERS-CoVの "一次感染 "は、環境由来の感染源(おそらくドメダリラクダ)から感染したもので、中東でのみ発生している。
その他の国では、MERSに感染した渡航者が他の人々にウイルスを感染させる可能性があるが、今のところ、これは親族や医療従事者など濃厚接触者にのみリスクをもたらす。
参考文献
欧州疾病予防管理センター(ECDC)中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)
イギリス保健セキュリティ管理者(UKHSA)中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV):臨床管理とガイダンス
米国疾病対策予防センター(CDC)中東呼吸器症候群(MERS)
世界保健機関(WHO)中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)